Tompei's 機械博物館 掲示板
面白いメカやロボット、面白い映画、そしてその他の他愛もないことについて情報交換しましょう。
Reload
新着順:38/1283
記事一覧表示
|
《前のページ
|
次のページ》
◆コンテンツ パワーアップ!
投稿者:
とんぺい
投稿日:2020年 1月20日(月)05時12分0秒
通報
こんにちは、とんぺいです。
昨秋から、昨年末まで、この「とんぺいの機械博物館」のコンテンツを、大幅に追加・改修しました。
まとめてアップしたのは、締めの昨年12月30日で、表紙の分類のうち「メカセレクション」が
作業の中心でした。
■特に、以前の「航空機」には、前から興味津々でしたマッハ3級のカッコイイ航空機や、
第2次戦時のの名戦闘機等も増加して、大幅に増えたので、WW2戦中迄/戦後で分割しました。
http://tompei1.la.coocan.jp/favorite_air-afterWW2.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/favorite_air.htm
艦船も、第2次大戦時の日本の空母や、古い英独戦艦も加え、陸上車両等も改修しました。
各解説文(全てby Tompei)が長文化しましたが、作文は好きなので好きにやりました。
よろしければ、お読みくださいね!
http://tompei1.la.coocan.jp/favorite_sea.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/favorite_ground.htm
■ほかに「世界の戦闘車両」のうち、日本、ロシア、イギリスも大幅に更新しました。
http://tompei1.la.coocan.jp/BattleVehicle.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/Japan.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/Russia.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/UK.htm
■あと、このホームページの始まりでもあった、「とんぺいのモノづくり」も、主なものは
改修しました。
http://tompei1.la.coocan.jp/Syumisyoukai.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/TR-1&SR-2.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/SuperHeli.htm
■あとは、「とんぺいのイラスト」の中の、第2次大戦戦車イラストもフォントや見え方を
大きく改善しています(イラスト自体に更新等はありません)。
http://tompei1.la.coocan.jp/tanksWW2intro.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/BestTankResearch.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/T34-76.htm
■あと、以前の「本業」でもあった「世界のロボット」シーリズには、
いろいろ訳あって
(実は、ロボット界の権威主義や、なかよしクラブ的なもの、その実何もない実態にウンザリして)、
今年から、実質おさらばしようと思っています。で、それ迄の情報収集の集大成的な、
「世界のロボット」(その1、その2:前述のウンザリ系ロボットは排除していて、必ずしも公平に
「世界の」とは言い切れませんが)、
http://tompei1.la.coocan.jp/WorldRobots1.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/WorldRobots2.htm
そして、これから、私にマスターできるとも思えないのですが、実際、将来的に王道・主流であり、
実際に役に立つと思う、A.I.について、別件で触れたところからアップしました。
あと、最新から古くても開発時は画期的であった新兵器等についても別件資料からアップ。
http://tompei1.la.coocan.jp/WorldRobots3.htm
http://tompei1.la.coocan.jp/WorldRobots4.htm
■そして資金難(苦笑)で中止した、我がパワードスート「POWDER」についても、
論文用に作った資料を加えて再アップしました!
(論文の方は、「学術性が足りない」、「コミュニティ(?)を調べていない」といった学会様らしい
アホな理由(そんなばかりだからダメなんだ>終わっている日本のサービスロボット界)で、
何度かやって、アップを諦め、その後、分かりやすく修正した未採択論文原稿からの流用が多いです。
http://tompei1.la.coocan.jp/Powder2013.htm
難解にして、式だらけにして、くどくど頁を増やしてナンボではありませんよね(笑。
★ほかに、全コンテンツで、文章のフォントを変えることで、かなり見栄えがよくなることも分かり、
以上の頁ほか、かなりの部分のフォントを置換しました(PCでならよく解ります)。
チョットプロっぽく見えるようになったと思います(笑。
以上、どうぞ、ごゆるりとご覧ください!!
では。 Tompei
》記事一覧表示
新着順:38/1283
《前のページ
|
次のページ》
/1283
新着順
投稿順